この度 桐生市の山の上に小さなヨガ教室をスタートさせて頂きました
なんか名前があったほうがいいよね
ということで
NAMO YOGA【ナモヨガ】です
「NAMO」はお寺で生まれ育った私にとってとても聴き慣れた言葉で
古代インドから伝わったサンスクリット語
尊敬、帰依、帰命を表す「南無」という仏教の言葉の由来となったものです
お経などで聞いたことがある
「南無○○」は「○○を信仰します」という意味で
「礼拝、敬意」を表すサンスクリット語のナマスやナモーに中国の漢字を当てた言葉なのです
簡単に言うと、
「信じます」「お任せします」「身を委ねます」
「おかげさまです🙏」
「ありがとうございます🙏」
「尊敬しています🙏」
というニュアンスにもなります
「こうじゃなきゃ」「こうであるべき」と
何事も0か100かというような思考になりがちの私にとって この言葉はすごく偉大で でもずっと近くにいてくれたように感じています
まずは自分を そして周りの人々を 世界を大切に想い
より心地よく生きていけたらと
そんな想いでつけた名前です
家族をはじめいろんな方のお力をお借りして
ごく自然な流れの中で
私は今ここでヨガの練習ができ
人様にお伝えすることが出来ています
有り難い事です
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m